バイオリンの演奏に必要なのは意外と体力かも!

体力 演奏・上達方法
体力
記事内に広告が含まれています。

音楽の感性や技術が求められるバイオリンには、音楽的な才能と練習と良い先生が必要だと思われる人が多いと思います。

いずれも必要ですが、意外と体力も大切です。

感性とか感覚、音楽の才能などという感覚的なこともありますが、演奏するのは人間なので、体を動かしたり考えたりするには体力が必要だからです。

運動選手のように、いかにも体を動かしているようには見えないかもしれませんが、バイオリンの演奏には集中力と体力が欠かせません。

 

今回は、バイオリンに必要な体力について書きたいと思います。

集中するための体力

体を大きく動かすことだけでなく、集中して取り組むことにもエネルギーがかかります。

若いころに覚えると良い理由の一つは、体力があるからだと思います。

新しいことを覚えるにも、集中力、微妙なズレや不具合がないか確かめたり修正していくためにも集中力、曲をイメージしたり表現することにも集中力が関係しています。

演奏しながら考えること

曲をどのように表現するかというイメージを持つこと、そして、その通りに動かすことを考えます。

イメージした通りにすぐにできれば、比較的早く習得できますが、思ったようにできないことの方がはじめは多いです。

どこを修正すれば上手くいくか?、どう動かすか?を考えていきます。

左手の弓の押さえ方だけでなく、右手の弓の動かし方や角度、また体の重心の使い方なども音の響き方に関係します。

(関連:バイオリンの右手と左手のバランス

一箇所だけでなく、全身をバランスよく動かすことができると、きれいな音が出るようになるのです。

 

イメージトレーニングの関連記事

イメージトレーニングは上達の近道
「あんな風にヴァイオリンを弾いてみたいな〜」というイメージや目標や夢があると、練習を続ける力になりますね。 せっかく習うなら、きれいな曲を気持ちよく弾けるようになりたいものです。 はじめのうちは、基礎練習や、簡単な曲を弾くことになりますが、...

正しい姿勢で弾くための体力

バランスボール

バランスボール

演奏するには、体を動かすだけでなく、一定の位置に体の姿勢を保つための力が必要です。

バイオリンの演奏には、頭のてっぺんから足の裏まで全身の動きが関係しています。

適当な動きではなく、一定の角度、右手と左手のバランス、動かす速度やタイミングを合わせるのにも集中力と体力や筋力が求められます。

バイオリンを始めたての頃は、今まで使ってこなかった筋肉を使う事になるので、やたらと肩が凝ったりしやすいです。

(関連:バイオリンを弾くと肩がこる?

 

また、使うべき筋肉と使わなくて良い筋肉があります。

何でも力一杯にする必要はありません。

力を入れるべきか、緩めるべきかの両方ができてはじめて、ちょうど良くなります。

慣れてくると、一見リラックスしているように見えるのですが、インナーマッスルのように基礎となる土台の姿勢を保つ筋肉は初心者の人よりもしっかりしているはずです。

難しいパッセージを弾くための体力

息を飲むような難しいパッセージを聴く側も「おおー!」と思いますが、弾く人はもちろんけっこう大変です。

できる限りの技術と集中力をもって、その時を駆け抜けているのです。

それで、楽しそうに弾いていたとしても、意外とけっこうな速さで走っていくくらいの体力を使っているでしょう。

 

関連:バイオリンの和音部分が弾けるとカッコいい

バイオリン演奏に必要な技術(テクニック)とは?

ゆっくり静かなスラーを弾く体力

白鳥

白鳥

ゆっくり伸びやかな部分は楽だろうと想像されやすいですが、そうでもなかったりします。

ゆっくり伸びる音は、滑らかな動きが必要で、ちょっとしたことで音がいびつになったり雰囲気が壊れてしまいます。

ふつうに過ごしている時、人は結構自然に動いています。

無意識のうちに、ちょっと揺れたり、重心をずらしたり、どこか動かしたりしています。

微動だにさせないで、固定するほうが不自然で、力が必要になるのです。

 

演奏の際にも、一定の音を一定に伸ばして弾き続けるには、弓の角度を常に一定に保ち、弓にかける圧力を一定に保たせなければなりません。

ふふっと笑うだけでも、たいて音が揺れます。

それで、音をきれいに保つに技術とそれを動かす筋力が必要で、早く動かすだけでなくゆっくりあるいは同じ音を長く伸ばす際にももちろん体力が必要なのです。

いろんな音が出ている時には、変化が激しいので逆にちょっとしたことが目立ちにくいこともあります。静かでその一音に注目が集まるときには、ちょっとしたズレやミスが目立ちやすいので、けっこう緊張するのです。

まとめ

バイオリニストの体力と集中力はかなりのものだと思っています。

プロの演奏家の表情を見てもわかると思うのですが、汗をかいていたり、表情も真剣です。

演奏技術の習得と同時に、体力をつけれるように意識していると、練習したり、演奏中に集中して取り組む体力がついて、上達が早まると思います。

運動面でいうと、速く走れるかということはあまり関係ないかもしれませんが、体を動かす時のリズム感や、思うように体を動かすことができるという感覚はスポーツと音楽とで共通することがあります。

リフレッシュあるいは、運動神経を鍛えたり体力をつけることにもつながるので、時々スポーツを楽しむのもおすすめですよ。

 

スポーツの関連記事

音楽家やバイオリニストは運動神経も良いか?
音楽もスポーツもできると、カッコいいですね! スポーツのできる人は、リズム感が良かったり、音楽が好きな人もいます。また、音楽が得意な人で、実は運動神経が良い人も結構います。 音楽は、文化系のイメージがある人もいるかと思いますが、体を使って演...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました