独学でもバイオリンを弾けるようになる?先生に習った方がいいの?

バイオリン 演奏・上達方法
バイオリン
記事内に広告が含まれています。

バイオリンは、「独学で習得するのが難しい」とよく言われています

どんな楽器でも、音が出る仕組みや、演奏方法を学ぶ必要がありますが、ギターなどはレッスンに通わなくても、YouTubeや本、サイト、アーティストや友人の弾く様子を見るなどして、とても上手に弾けるようになる人もいます。

(関連:バイオリンとギターの違いはどこにあるの?

一方のバイオリンはというと、見よう見真似で弾いているという人にはほとんど会うことがありません。

本当に、独学で習得するのは難しいのでしょうか?

 

今回は、バイオリンを独学で習得できるかについて書きたいと思います。

楽器の持ち方が難しい

バイオリンで、まずわかりにくいのが持ち方です。

プロの人は、自由自在に弾いていますが、初めての人が実際に楽器を手にとってみても、どう持っていいのかよくわからないものです。

 

先生に習った方が早いのは、正しい持ち方ができているか見てもらえるからです。

バイオリンの弾き方を教えてくれるビデオやYouTubeでも、コツは分かると思いますが、自分が正しくできているかという判断は、誰か弾ける人に確認してもらうほうが確実にできます。

いずれにしても、自分がどんな風になっているかを客観的に見れたほうが、調整していけるので、上達が早くなります。

ビデオで学んだあと、自分の姿勢や動きや音がどうなっているかを鏡で見たり、ビデオで撮ってみたりして確認すると、正しくできているかチェックできますよ!

 

関連記事

誰かに演奏を聴いてもらうと上達が早くなります

 

「教えてもらったことを再現できるか?」が大切

大きな鏡

大きな鏡

バイオリンを弾くときに、実際の先生にしても、ビデオレッスンであったとしても、言われたことや見たことを自分で再現できるかが課題になります。

同じものを見聞きしても、コツをつかむのが上手な人とそうでない人とがいるからです。

感覚の良い人は、ポイントをいくつか聞いたらできるようになるかもしれません。

実際の先生に見てもらったとしても、なかなかできるようになるまで苦労する人もいます。

 

音が出る仕組みを理解することと、思ったように体を動かせる運動神経の良さなどが関係しています。

(関連:音楽家やバイオリニストは運動神経も良いか?

センスの良い人は、独学でも習得するのは不可能ではないでしょう。

とはいえ、すぐにできなくても、それは普通です。

「やってみたい」

「面白い」

という気持ちが湧けば、向いていると思います。

 

関連記事

バイオリンに向いているのはどんな人?
誰でも同じようにできそうにないように見えるので、技術が必要なバイオリンの習得などには、向き不向きがあるのでしょうか。 「バイオリンを演奏する素質や才能があるかどうか?」 「バイオリンに向いているか?」 というのは、これからバイオリンを習って...

先生がいたほうが、続けやすい

独学で難しいのは、モチベーションを保つことです。

「自分はうまくできているのか?」

ということがわからないまま、ひたすら進むのは難しいからです。

先生に、「それでいいですよ。」と言ってもらえると自信につながります。

どんな人でも、けっこう人から褒めてもらいたいものなのでしょう。

 

また、レッスンがあると、それに合わせて練習したり、レッスンの日は確実に弾くので、継続していきやすいです。

自分だけで学習していると、いつの間にか何もせずに過ぎてしまって、なかなか進まないことになりやすいものです。

わからないところを教えてもらえる

どんな風にしたら良いのか、実際の先生がいると、色々質問ができます

また、目の前で実演してもらうこともできます

解説ビデオでも見ることはできるかもしれませんが、実際の先生からは、違う角度から見せてもらったり、一時停止やスローモーションのリクエストや、コツなどの解説も加えてもらえます

こういった部分は、実際の先生がいたほうが有利ですね。

いずれにしても、わからないところが出てくると、先に進みにくくなるので、早めに解決できるのは、先生がいるほうだと思います。

基礎の部分はとくに先生に習うのがおすすめ

・ バイオリン持ち方

・ 楽譜の読み方

・ 弓の返し方

・ スタッカートの仕方

・ 弦のおさえかた

・ ポジション移動

・ 和音の弾き方

などは、先生に習ってみるのがおすすめです。

基本的な弾き方が分かるようになると、新しい曲などは自分でも挑戦できるようになるからです。

 

関連記事

バイオリン演奏に必要な技術(テクニック)とは?
バイオリンの技法で有名なものに、ビブラートがあります。音が心地よく揺れて、伸びやかな音色になります。 ビブラートができると、初心者を卒業する目安のひとつになるかもしれませんね。 習得できた演奏技法の種類が増えると、曲を弾くのが楽しくなります...

興味があれば、まず触ってみよう

バイオリン

バイオリン

先生がいなくては触ってはいけないものでもありません。

もし、身近なところにバイオリンがあるならば(うらやましい環境ですね)、触って試してみるといいですよ。

その際、バイオリン本体のボディー部分には触らず、ネックの部分を持ちましょう

また、弓の毛は触らないようにしてください。

(関連:バイオリンのお手入れの注意点ー正しい持ち方と車内に置きっ放しにしないこと

 

だれかの大切にしている楽器だと思うので、触る前に持ち主の許可を得るようにしましょうね!

ついでに、音の出し方のコツを教えてもらうといいですよ。

まとめ

独学で学ぶのも不可能ではないですが、いろいろと弾けるようになるなりたいのであれば、先生に教えてもらったほうが早く習得できます。

もし、バイオリンに触れる機会があるならば、試しに持ったり音を出させてもらって、興味がますます沸いたなら、レッスンを受けてみるのはいかがでしょうか?

 

身近にバイオリンがない場合まずは体験レッスンやレッスンの見学をさせてもらって、楽器を買うかどうか、どんなものを買ったら良いのかを相談することもできますよ。

 

関連記事

バイオリンの先生の探し方
バイオリンを習おう!! と思った時に、どこの教室に通えばいいのか、まったく初めてだと困ってしまいます。 ピアノ教室に比べると、バイオリン教室の数はあまり多くありません。 それでも、よく探して見ると、意外と近くに良い先生が見つかるかもしれませ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました