バイオリン弾きの電子ピアノ活用法

ピアノ 演奏・上達方法
ピアノ
記事内に広告が含まれています。

ヴァイオリンを弾いていると、ピアノと合わせて弾くことも多いからなのか、

「ピアノも上手に弾けたらいいのにな〜」

と思うときがあります。

バイオリンだけ習う人もいれば、両方同時に習う人、以前にピアノを習ったことのある人など、バイオリン弾きにもいろいろな人がいます。

バイオリンを続けている人は、きっとバイオリンのほうが向いていたのでしょう。

両方とも上手に弾く人もいるので、うらやましい限りです。

今回は、バイオリンを弾く人にもおすすめな電子ピアノの活用法について書きたいと思います。

※ 関連記事

バイオリンとピアノではどちらがより難しいの?

両方の楽器をそろえるのは大変

音楽が好きな家庭で育ったならば、すでにピアノが家にあるかもしれませんが、

実家から離れて暮らしたり、新しくピアノをそろえる必要があるならば、ピアノは高価なので、電子ピアノにすることにするという方法もあります。

バイオリンにも楽器に費用がかかるので、バイオリンをメインに習得したいのならば、ピアノは電子ピアノということで折り合いをつけられるかもしれません。

バイオリン選びの記事

電子ピアノとピアノの違い

ピアノ
ピアノ

本当は、普通のピアノのほうが音の響きがじかに伝わってきますし、弾き甲斐があります。

鍵盤を叩いてピアノ全体から響く音を楽しむことができます。

それでも、最近の電子ピアノも性能が良くなっているので、ピアノのタッチと同じようになっているものもありますし、きれいな音がします。

ピアノに限りなく近い感じで弾けて、なおかつ価格を抑えられるのは、電子ピアノのいいところです。

また、住まいに防音設備などなかったり、集合住宅に住むと、音を小さくしたり、ヘッドホンをつけて練習できる電子ピアノはかえって使い勝手がいいこともあります。

重量も軽く、引っ越しをしやすくなります。

さらに、電子ピアノは、調律をする必要がありませんので、手間や費用があまりかかりません。

というわけで、電子ピアノにすると

・ 価格を抑えられる

・ 音を小さくして練習できる

・ 調律の手間や費用がかからない

・ コンパクトで軽いので、引っ越しや移動をしやすい

という利点があります。

バイオリンの練習に使う

バイオリン
バイオリン

残念ながら、バイオリンとピアノは一人で同時に演奏することはできませんが、練習の際にピアノがあると便利なことがあります。

例えば、バイオリンのチューニングのときに、ラの音をピアノで鳴らして合わせることができます。

チューニングの関連記事

チューナー、音叉を用意しておこう

チューナーアプリはあると便利

また、他の音も、バイオリンの音がずれていないか、正確な音を確認する際にピアノで音を出してみて確かめることもできます。

バイオリンの場合、弦が緩んできたり、指の抑えどころのズレで音が外れてしまうことがあるので、正確な音が欲しくなるのです。

全部の音をピアノで確かめることはほとんどしませんが、ときどきピアノを使えると便利です。

ピアノと合わせて

ピアノが家にあると、誰かに伴奏をしてもらって弾くことができます。

一人で弾くよりも楽しいです。

自宅に電子ピアノでもあると、ピアノの弾ける友人が来たときにソロで弾いてもらえますし、バイオリンと合わせてもらうこともできます。

ピアノとバイオリンで合わせて、情熱大陸などを弾いてみたいですね!

ピアノパートも難しい部分があり、簡単ではありませんが、知っている人も多く、人気のある曲です。ピアノの上手な友人がいたら、一緒に合わせてみたい曲です。

また、チャールダッシュなどが弾けたらすごいな、と思います!早くてテンポの良い部分がカッコいいです。

ゆっくりな曲でも、いい曲がたくさんありますので、自信をもって弾ける曲ができるといいですね!

【バイオリンとピアノの曲】

ピアノと合わせて弾けるバイオリンの有名曲の楽譜はこちら。

全部で31曲ですが、どれも有名で、弾きたくなる曲が多いと思います。

※ バイオリンとピアノの曲の関連記事

バイオリン曲の楽譜の入手方法

バイオリンを習っているとピアノも弾きたくなる

弾いてみたいバイオリン曲

まとめ

ピアノと合わせてバイオリンを演奏できると、さらに弾くのが楽しくなりますし、ピアノも上手に演奏したいな、と思うようになるかもしれませんね。

電子ピアノは、せっかくならばピアノと同じようなタッチで弾けるものを選ぶのがおすすめです。

いろいろな価格帯のものがあるので、予算に合わせて選べるところもいいですね。

【電子ピアノ】

ピアノのようなタッチで弾けます。練習時にはヘッドホンをつけて周りに聞こえないようにできたり、デモ演奏が入っていたり、メトロノーム機能があったりするので、面白いですよ。

KORGのこの電子ピアノを使っているのですが、鍵盤の質感も、弾いたときの感覚も、音の質もピアノにかなり近いです。

コンパクトで見た目もスマートなので、気に入っています。

ピアノの関連記事

ピアノで弾いてみたいカッコいい曲

バイオリンのお手入れの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました