スタッカートの切れ味が良くなるためのコツは?

弾む 演奏・上達方法
弾む
記事内に広告が含まれています。

バイオリンでは、のびやかな音や、明るく弾むような音など、いろんな表現ができる楽器です。

 

バイオリンの表現についての記事

バイオリンの音色は表現が豊か
「バイオリンのどこが好きですか?」と聞かれたら、たぶん「音色」と答える人も多いことでしょう。色々な種類の楽器がある中でも、バイオリンの音の響きはカッコイイと思います。小さい頃、バイオリンの演奏を聴いたり見たりしたときに、「すごいな〜」と、と...

 

弾けるような、聴いていて心地よいスタッカートにするにも、技術があります。

程よくはねるには、弓にかける力の入れ具合を調節していくのです。

 

今回は、バイオリンでのスタッカートの表現について書きたいと思います。

スタッカートは簡単ではない

ビブラートに比べると、スタッカートは一見簡単そうに思われがちですが、いざ弾いてみると意外と難しいことに気がつきます。

 

ビブラートについての記事

ビブラートができるようになるまで
バイオリンとピアノとの違いに、音をのばせることがあります。ピアノは、鍵盤を一度叩いてからは、音はだんだん小さくなっていきますが、バイオリンの場合はというと、弓を弾いている間音を出し続けることができ、弓に圧とスピードを加えると、音をだんだん強...

 

弦に弓を弾かせることによってスタッカートになるのですが、大きく跳ねすぎてしまったり、いまいちキレが悪い感じになってしまったりするからです。

また、スタッカートが続くと、均一に程よくはじけるさせるのに苦労します。

 

「このスタッカートのメロディにスラーをつけて弾いた方がラクだな~」

と思えることもよくあります。

思い切りも必要

スタッカートでは、少し勢いをつけて、実際に弦の上をバウンドさせるくらいの思い切りの良さがあると、弾むような音楽になります。

実際の動作と、音は関連していて、どのように動かしたかが音に表れるので、ごまかしができません。

 

スタッカートは、ただ音が短いだけではなく、ピョンと跳ねるような元気さが加わると、アクセントがついて、曲がカッコよく聞こえるようになるのです。

最初のうち、弓を弾かせると、動きをコントロールするのが難しくなるのが怖くて、ただ短い弓の長さで弾けば良いと思うかもしれませんが、そうすると、どこか足を引きずってしまったかのような、歯切れの悪い感じになってしまいます。

小刻みに弓を弾(はじ)かせるのが正解です。

跳ねすぎに注意しよう

トランポリン

トランポリン

弓を弾かせると、バウンドするので、弓の動きをコントロールしにくくなることがあります。

大きく大胆に弾かせると、高く跳ねてしまい、次の音を弾く動作に遅れが生じてしまうからです。

思い切り良く弾かせて良い時と、小さめだけれども正確に細かく弾かせた方がいいパッセージと、そのときに合わせて使い分けていきましょうね。

ガリっとならないように

ノコギリ

ノコギリ

スタッカートにキレ始めは、パリッと弦を弾くような感じにするために、少し強めの力を入れますが、強すぎるとガリっとなってしまいます。

ガリっとした音は、ノコギリでガリガリと削るような感じで、バイオリンの音としてはきれいな音ではありません。

 

ノコギリの関連記事

初めてバイオリンを弾くとノコギリのような音になる?
「バイオリンは難しい楽器だから、初めて弾く時にはノコギリのような音しか出ないよ」などという話を聞いたことがあります。たいていこのような話は、バイオリンを弾いたことのない人同士でされていることが多いです。そんなに音を出すのが難しいなら、「バイ...

 

かといって、弱すぎると、物足りない感じになってしまいます。

弱すぎず、強すぎず、少しアクセントが効いたように、やや強めに弦をこすりましょう。

スピードよりも圧を意識する

スタッカートのときには、スピードを早くするよりも、かける圧力を調節するように意識する方がうまくいきます。

出来るだけ早く弦に弓を落とそうとするよりも、軽く弓を弦に落とすような自然なスピードで、どれくらいの圧をかけるかを加減していきます。

 

圧の調節は、短いスタッカートならば、弦のすぐ近くから軽く落とすような簡じ、長めや強めのスタッカートは、弦の接点よりも手前の方から、弧を描くように流れるイメージで弓を運んで落とすと、すぐ近くから軽く落とすよりも圧がかかりますよ。

弾むような感覚

はずむ

はずむ

うまくスタッカートをかけれると、自分でも弾むような感覚を味わうことができます。

スラーのときよりも、弦に接する時間は短いですが、ポイントを抑えて弾くと、「ブォン」と弦が響くような感じになります。

弦のただの摩擦音ではなく、弦が響く音が出るように弾いていきたいですね。

まとめ

スタッカートの切れ味が良くなると、バイオリンらしい表現の幅が広がります。

細かく連続スタッカートから、一音だけのスタッカート、大ぶりなスタッカートなど、いろいろな種類があります。

まずは試してみて、うまく弾むように弾けるように練習していきたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました