バイオリンの選び方ー高級バイオリンと安価なバイオリン

バイオリン お手入れ
バイオリン
記事内に広告が含まれています。

バイオリンが家に届くときは、本当に嬉しいものですね。

しばらくずっと眺めたりしてしまいます。

手垢がつかないように、何度も表面を拭いたり、お手入れしたくなります。

そんなバイオリンですが、決して安い買い物ではないので、選ぶときには慎重になるものです。

いろいろな種類があるので迷ってしまいますね。

 

今回は、バイオリンを選ぶときのポイントをいくつかまとめてみたいと思います。

予算を立てる

まずは、予算を決めるといいでしょう。

全部揃えて最低2〜3万円くらいから始まり、100万円以上までほぼ上限なしと言っていいのがバイオリンです。

一番いいものにしようとすると、キリがありませんので、予算の範囲内で選ぶ人が多いです。

 

一般的に、バイオリンは素材、製作者、オールドだと楽器の状態や年数なども考慮に入れて価格がつけられていますので、値段が高いほうが断然いい楽器が手に入ります。

たいていは、適正な価格がつけられていますので、ある程度の値段相応のものが買えるようになっていなす。

中には、価格の割にお得なものや、高いわりにあまり良くないものもないわけではありませんので、素材やつくり、試演で音を聞かせてもらうなどして比べてみましょう。

また、とくにオールドの楽器などを選ぶ際には、バイオリンを専門に扱っている信頼できるお店で探すとよいと思います。

 

維持費用についての記事

ヴァイオリンの維持費用はどのくらい?
ヴァイオリンと聞くと、私も以前そうでしたが、高級なイメージを持っている方が多いと思います。 一般的に、楽器や音楽などに限らず、趣味にはお金がかかることが多いものです。 バイオリンの場合、初期費用として、楽器本体と弓の値段が、5万円程〜ほぼ上...

2、3万円で買えるセット

バイオリンを長く弾いている人に相談すると、あまり勧められない価格帯です。

しばらく弾いていると、もっといい楽器が欲しくなるからです。

弦の調節がうまくいかなくて、音が狂いやすかったりすると弾きにくいです。

弾いてみるとキンキンする音に感じるものもあります。

とはいえ、全く弾けないわけではありません。

それなりに音は出ますし、練習できます。

 

※ 弦の関連記事

買ったときについていたバイオリンの弦は変えたほうが良い?

 

二万円くらいの楽器も持っていますが、けっこういろんな曲が弾けます。ただし、ちょっと弦がゆるみやすいような気がします。

値段は同じでも色々メーカーなどで違いがあると思いますが、良心的な価格設定で、使いやすいものもあります。

あとは見た目で、細かいところをみると粗いような感じがする部分もあります。

ぱっと見では、大きさも一緒ですし、バイオリン経験者でなければ安い楽器かどうかよくわからないことが多いです。二万円くらいでバイオリンの音もそれなりに出るので、悪くないなとも思います。

ちょっとバイオリンに触ってみたいだけだったり、インテリアだったりするならそれでもいいかもしれませんが、本格的に上手になりたいならば、もう少し予算を足してほしいところです。

 

肩当てについての記事

体に合った肩当てを選ぶには
バイオリンを持って構える姿勢は、 慣れるまでは意外と難しいかもしれません。 安定して楽器を構えるのに、肩当てがあったほうがいいと思います。 楽器の持ちかたや構えが悪いと、首や肩が痛くなったり、上手く弾きづらいですし、変なクセができるとあとで...

20万円

バイオリンを習うとなると、20万円くらいの楽器を勧められることが多いです。

つくりがしっかりしていて、安定した音がでます。

もっと高い楽器は、さらに続けることができそうだと感じてから買うことにしてもいいかな、と思っています。

50万円

20万円の楽器との違いを感じられるのは50万円くらいからでしょう。

実際に、試演してみると、20万円と30万円のバイオリンの違いはわかりにくいですが、50万円までいくと、ほぼほとんど50万円のバイオリンの方がいい音が出ます。

ちゃんとふさわしい値段がつけられているな、と感じます。

100万円

100万円まで出すと、かなりいい楽器があります。

よく響いたり、厚みのある音が出たりして、弾いていて楽しいです。

良い楽器で練習すると上手くなるという話も聞いたことがありますが、そういうこともあると思います。

上手い人が弾くと安い楽器でもそれなりにいい音が出るかもしれませんが、初心者の場合、良い楽器を使った方がいい音を出しやすいので、早くからバイオリンのいい音の響かせ方がわかるのではないかな、と思います。

自分では20万円くらいの楽器をからはじめたので、高級楽器から練習をはじめられるというのは経験がありませんが、、

いい音で練習できると楽しいと思います。

価格の違いと音の違い

高級楽器と、安価なお手頃な楽器との違いは、どのようなものでしょうか?

弾き比べてみた感覚としては、高級自動車と軽自動車との違いのようなものだと思っています。

高級車のエンジンは、エンジンをふかしたときの音が違います。また、軽くアクセルを踏んでも、スーッといい走りができます。

一方軽自動車は、エンジン音が軽い感じがします。最近の軽自動車はよく走る良い車が多く出ていますが、高級車とくらべるとスピードを上げるとエンジンが苦しそうにしている感じがするでしょう。

バイオリンの場合、高音や難しい箇所を、高級楽器の方が楽に音を出せたりします。

でも、それなりに技術が必要で、素人が最高級の楽器を持ったとしても難局を弾きこなせるわけではありません。

高級楽器のほうがきっといい音が出るのですが、どちらでも同じ曲をひと通り弾くことはできます。

それは、高級車も軽も同じ道順を通ることができるのと同じです。

ただ、急な上り坂など、難所で差が出てくる感じです。

 

弓

バイオリン本体の値段も気になりますが、意外と弓の良し悪しもかなり重要です。

同じ楽器でも、良い弓を使うと音が変わります。

絶対弓で値段を節約しない方がいいです。

良い方の弓を選びましょう。

 

弓選びについての記事

弓を良くすると音はどのくらい変わるか?
一般的に、ストラディバリウスなど、バイオリンの高級楽器があることはよく知られていますが、高級弓については、バイオリン本体ほど話題に出ることが少ないように思います。 私の場合、はじめてのバイオリンは、そういったヴィンテージものや、高級バイオリ...

まとめ

バイオリンは高級だからはじめにくいと思われがちなのですが、実際に超高級バイオリンではなくても演奏を楽しめますので、

100万円まで出さなくては!などと気張らずに、

安いセットのバイオリンなども上手に利用して音楽を楽しんでもらえるといいな、と思います。

弓選びでも、弾きやすさや音の響きが変わってくるので、弓にも予算を残しておいてくださいね。

 

※ 関連記事

バイオリンケースに入れるとよいもの

バイオリンの湿気対策ー梅雨時のお手入れ方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました